弊社はPCパーツ関連の卸売専門販社です。エンドユーザー様からの価格問合せ、在庫確認などはお受けできません。弊社取り扱い製品はこちらに掲載されている販売店か、弊社オンラインショップにお問合せ下さい。

V8T128
V5T128
V3T128
Q&A
DOWNLOAD
DATA
INFO

V8T128


  • GPU : XGI Volari V8
  • CORE Clock : 300MHz
  • MEMORY : 128MB DDR 500MHz (Bandwidth 128bit)
  • OUT : RGB 15pin / DVI-I / TV (NTSC) / HDTV (*1)
  • BUS : AGP 2X/4X/8X (3.3V/1.5V/0.8V)
  • DirectX : v9.0 (Shader 2.0)
  • OpenGL : v1.5
  • OS : Windows95 OSR2.x(*2)/98/98SE/Me/2000/XP
  • Feature 1 : 500MHz駆動の高速DDRメモリを搭載、通常仕様品(400MHz)と比較して大幅に性能アップ。
  • Feature 2 : XGI Volari GPUによるY色差コンポーネント1080i/720pにBIOSレベルで対応し、OSやデバイスドライバに依存せずHDTVへの表示が可能。しかも他社GPU搭載のグラフィックカードと異なり、D3(1080i)のハイビジョンTVでも、1024x576などD4(720p)相当のスクリーンモードが全画面表示で利用可能。

        

    更に、縦横比率を損なう事なく従来の4:3スクリーンモードを忠実に表示可能。

        

  • Feature 3 : 基板面積の半分以上を覆う大型ヒートシンクに低回転ファンを搭載、通常仕様品と比較して大幅にノイズ音量を低減。
  • Feature 4 : XGI純正部品を使いつつ、より低価格化を実現。
  • Feature 5 : ヒートシンクに青と赤のLEDを1個づつ搭載。透過タイプのPCケースに最適。
(*1) : 本機のデバイスドライバの仕様・本機のVGA-BIOSの仕様・お使いのHDTVの機種によって、表示可能なスクリーンモードと表示可能な状況が制限されます。

(*2) : 弊社のサポート対象外となります。Window95-OSR2.xでは、各言語OS専用の”USBサプリメントモジュール”が必要です。”USBサプリメントモジュール”の入手に関しましては、お使いのPCメーカーにお問合せ下さい。


V5T128


  • GPU : XGI Volari V5
  • CORE Clock : 300MHz
  • MEMORY : 128MB DDR 500MHz (Bandwidth 128bit)
  • OUT : RGB 15pin / DVI-I / TV (NTSC) / HDTV (*1)
  • BUS : AGP 2X/4X/8X (3.3V/1.5V/0.8V)
  • DirectX : v9.0 (Shader 2.0)
  • OpenGL : v1.5
  • OS : Windows95 OSR2.x(*2)/98/98SE/Me/2000/XP
  • Feature 1 : V8T128の主要スペックはそのままに、更に価格を抑えたHDTV対応ビデオカード。
  • Feature 2 : XGI Volari GPUによるY色差コンポーネント1080i/720pにBIOSレベルで対応し、OSやデバイスドライバに依存せずHDTVへの表示が可能。しかも他社GPU搭載のグラフィックカードと異なり、D3(1080i)のハイビジョンTVでも、1024x576などD4(720p)相当のスクリーンモードが全画面表示で利用可能。

        

    更に、縦横比率を損なう事なく従来の4:3スクリーンモードを忠実に表示可能。

        

  • Feature 3 : 基板面積の半分以上を覆う大型ヒートシンクに低回転ファンを搭載、通常仕様品と比較して大幅にノイズ音量を低減。
  • Feature 4 : XGI純正部品を使いつつ、より低価格化を実現。
  • Feature 5 : ヒートシンクに青と赤のLEDを1個づつ搭載。透過タイプのPCケースに最適。
(*1) : Y色差コンポーネントの480p/1080i/720pに対応。本機のデバイスドライバの仕様・本機のVGA-BIOSの仕様・お使いのHDTVの機種によって、表示可能なスクリーンモードと表示可能な状況が制限されます。

(*2) : 弊社のサポート対象外となります。Window95-OSR2.xでは、各言語OS専用の”USBサプリメントモジュール”が必要です。”USBサプリメントモジュール”の入手に関しましては、お使いのPCメーカーにお問合せ下さい。


V3T128


  • GPU : XGI Volari V3-XP5
  • CORE Clock : 250MHz
  • MEMORY : 128MB DDR 500MHz (Bandwidth 128bit)
  • OUT : RGB 15pin / DVI-I / TV (NTSC) (*1)
  • BUS : AGP 2X/4X/8X (3.3V/1.5V/0.8V)
  • DirectX : v8.1 Shader 1.1 / v9.0ソフトウェア互換
  • OpenGL : v1.3
  • OS : Windows95 OSR2.x(*2)/98/98SE/Me/2000/XP
  • Feature : これまで国内未登場のGPU "Trident BLADE XP5"を搭載したグラフィックカード。
(*1) : XGI Volari V3-XP5 GPUはHDTVをサポートしておりません。

(*2) : 弊社のサポート対象外となります。Window95-OSR2.xでは、各言語OS専用の”USBサプリメントモジュール”が必要です。”USBサプリメントモジュール”の入手に関しましては、お使いのPCメーカーにお問合せ下さい。


Q&A

全製品共通

Q マニュアルがありません。
A 初回出荷分にはマニュアルが付属しておりません。DOWNLOADにて日本語マニュアルを公開しております。

Q 電源を入れても画面が表示されません。
A 本機がAGPスロットへ垂直に最後まで挿入されているか確認して下さい。
A DVIモニターをお使いの場合は、RGBケーブル接続で再度確認して下さい。
A VGA機能を持つPC・マザーボードをお使いの場合は、BIOS設定でVGA機能をOFFまたは外部AGP優先にして下さい。手順に関しましては、お使いのPCメーカー・マザーボードメーカーにお問い合わせ下さい。
A ハイビジョンTVをお使いの場合は、コンポーネントケーブル3本が正しく接続されているか、TVの入力設定が正しく選択されているかを確認して下さい。
A 別のPC・モニターでも同様の場合は、本機の個体不良の可能性がございますので、お買い求め頂きました販売店のサポート窓口へお問い合わせ下さい。

Q OSを起動やデバイスドライバのインストールや3Dゲームソフトの動作において、フリーズしたりエラーが出ます。
A お使いのマザーボードメーカーが提供する最新のChipset Driver/AGP port Driverをインストールして下さい。Chipset Driver/AGP port Driverをインストールしていない場合、またはインストールしているものが古い場合、OSが起動しない・動作が不安定など、誤動作の原因となる場合がございます。
A DOWNLOADからそれぞれのデバイスドライバをダウンロードしてお試し下さい。

Q AGP4X/8X対応のマザーボードを使っているのに、AGP2Xなど上限未満の倍率でしか動作しません。
A お使いのマザーボードメーカーが提供する最新のChipset Driver/AGP port Driverをインストールして下さい。ただし、一部のチップセットを使ったマザーボードでは、本機の仕様上AGP2Xでしか動作しない場合が有ります。

Q Intel 440BX / AMD750 / VIA ApolloPro など、AGP4Xに対応していないマザーボードでも使えますか?
A 本機はAGP2X(3.3V)に対応しておりますが、お使いのマザーボード・OS・デバイスドライバ構成での動作を保証することは出来ません。

Q X X X X のDVIモニターで画面が表示されません・画面表示が異常です。
A あらゆるDVIモニターにおける表示互換性は保証されません。問題が有ります場合はRGBでお使い下さい。

Q Windows NT 4.0には対応していますか?
A 本機にはWindows NT 4.0に対応したデバイスドライバがございません。


V8T128/V5T128のみ

Q TV/HDTVにフルスクリーン表示が映りません。
A コントロールパネル > 画面(のプロパティ) から、TV出力をプライマリモニタに設定して下さい。 またはモニターを取り外しTV/HDTVのみで使用して下さい。

Q V-Driveとは何ですか?
A こちら(http://www.xgitech.jp/)をご覧下さい。初期設定ではOFFになっております。

Q AGP端子の右・基板の右下に、余計な板が付いています。
A 本機の仕様です。マザーボードと干渉する場合は、ニッパー・ペンチ・糸鋸などで切断して下さい。

Q ハイビジョンTVへの接続方法が分かりません。
A コンポーネント端子を持つHDTVをお使いの場合は、本機に付属のコンポーネントケーブル(図@)のみで、本機とHDTVとの接続が可能です。コンポーネント端子を持たない国産ハイビジョンTVと本機との接続には、コンポーネントとDコンポーネント(D端子)のコネクタ変換が必要です。RCA延長アダプタ(3コネクタ)(図A)とD端子・コンポーネント変換ケーブル(図B)を別途ご用意下さい。PCパーツショップ・ケーブルショップ・オーディオビジュアル系ショップ・家電量販店ケーブル売り場などにてお買い求め頂けます。

Q 英語マニュアルには、V8T128のDDRメモリクロックが300MHz(DDR 600MHz)となっています。
A V8T128にはDDR500/DDR550/DDR600の三種類のバージョンがあり、現在の量産品はDDR500になります。DDR550/600バージョンの再生産予定はございません。

Q HDTVだけでOSのインストールはできますか?
A 本機はVGA-BIOSレベルでHDTV出力サポートしております。BOOT画面・DOS画面(DOS/V相当 25行)・OSインストール画面・Windows標準VGA画面(640x480/16色)のHDTV表示が可能です。(一部画面モードで表示が乱れる場合があります)
HDTVにおいて以下のOSのインストールを確認済です。

Windows 98 SE (DOS-FD SETUP)
Windows Me (DOS-FD SETUP)
Windows 2000 (CD-BOOT SETUP)
Windows XP (CD-BOOT SETUP)


Q Linuxには対応していますか?
A サポート外になりますが、XGI社がVolari V5 / V8 / V8-Ultra 用のUnified Driverを公開しております。

Q LinuxでハイビジョンTVへ映せますか?
A Knoppix 3.7にて、コンポーネント接続での640x480と800x600の表示を確認しております。

Q 1080iと720pで使えるスクリーンモードが変わりません。
A 本機は、民生用HDTV標準規格の1080iにおいて、720p相当の実用的な表示機能が利用可能となっております。


DownLoad

V3T128 日本語マニュアル(pdf)
V8T128/V5T128 日本語マニュアル(pdf)

V3T128 Driver R1.10(WHQL) Win9x/2000/XP

Optimal HDTV Driver R1.09.50(beta) Win9x/2000/XP
V8T128/V5T128 Driver R1.08.52(Official) Win9x/2000/XP
V8T128/V5T128 Driver R1.08.02(Official) Win9x/2000/XP
V8T128/V5T128 Driver R1.06(WHQL) Win9x/2000/XP


DATA

V3T128 VESAINFO出力結果(pdf)
V8T128/V5T128 VESAINFO出力結果(pdf)
V8T128/V5T128+HDTV DDBENCH出力結果(pdf)


Infomation

メーカー名:
Link King

型番:
V8T128 [JANCODE:4571141442937]
V5T128 [JANCODE:4571141442944]
V3T128 [JANCODE:4571141442975]

販売店:

以上の内容は予告無しに変更される場合が有ります。
興隆(こうりゅう)商事株式会社
Copyrignt(C)2001 Kohryu Trading Company. All Right Reserved