Connect3D製品は欧州向け製品のため、TV出力方式が日本・米国等のNTSCではなく、欧州のPALに設定されております。ジャンパースイッチ等によるハードウェア上からの設定はできませんので、専用ドライバを持たないDOS等のOSからはNTSC仕様のTVへの映像出力をご利用頂けません。 Windows上からは、デバイスドライバに含まれる"ATIコントロールパネル"にて、TV出力の設定を"NTSC-M"に変更すれば利用可能です。ただし、TV出力とRGB 15pinを併用した場合、RGB 15pinの垂直走査周波数が50Hzになります。垂直走査周波数が50Hzに対応していないモニターの場合TVケーブル接続時にモニターの表示が出来ずTV出力設定の操作が行えませんので、TV出力はご利用頂けません。 |
@
A B
|
|
以上の内容は予告無しに変更される場合が有ります。